tomleaf

Uncategorized

教育実習の心得 気をつけたいこと

控えた方がいいこともある私が担当したわけではありませんが、学校で受け入れた実習生に何でも「できます!」「早く授業をやらせてください。」というやる気満々な方がいました。実習期間にちょうど校内研修の研究授業が行われ、実習生も参観して放課後の事後...
Uncategorized

教育実習の心得 実習生の態度について

教育実習に向けてどんな姿勢で臨むべきか大学でもお話はあると思いますが、私目線で実習生の態度について思い出して考えてみました。印象に残った実習生の行動気持ちよく挨拶してくれる職員室に顔を出し「おはようございます!今日もよろしくお願いします。」...
Uncategorized

教育実習の心得 先生の本音を知っておく

先生の本音、それは… 「え~、しんどいな。」これが本音の先生は多いと思います。初めて実習生を持つ場合は自分が抜擢された嬉しさみたいな気持ちもあって、前向きに引き受ける先生もたくさんいらっしゃると思います。ですが教育実習の指導教諭というのは、...
Uncategorized

出産・産休・育休に関わるお金の話

教員が出産したらいくらもらえるの? 産休に入って調べた出産に関わるお金のあれこれ。教員じゃなくてももらえるもの、教員だからもらえるもの全部ひっくるめて「公立小学校教諭」の私がいくらもらえたのかをまとめました。金額などは2024年7月に出産し...
つれづれ

子どもに教わる

毎年どの学年を持ったって、どのクラスを持ったって、接し方に悩む子どもは必ずいるものです。みんながやっている活動をやらないとか、落ち着いて座っていられないとか。先生だから、大人だからすべての子どもたちへの正しい接し方がわかるなんてことはありま...